怒涛の9月
今シーズン最後のウロコちゃんがお迎えされて
ホッとするまもなく
今度は乳母から嫁にシフト
義母の三回忌で家族みんなで広島集合してました
今回は
息子、娘も連れて久々に旦那ではなく
私が自力で運転して往復
まだまだイケる🔥
名古屋駅で娘を拾い、大阪で息子を拾って広島への道中を
愉しみました
福山下りサービスエリアの
尾道ラーメン美味しいです
機会があれば是非。
広島では久しぶりに母の家に5泊もして
車で帰ったので母を日頃行けてないお墓に一緒にお参りに行けました
坂道がきついお墓も娘に手を引かれ安心です
母が小さくなったのか
娘が大きくなったのか…。。。。?笑
「時々食べたくなるんよ…」
というお好み焼きも食べさせてあげれました
お好み焼きにはイカ天とチーズともちがデフォです
お試しください。ぜひ。
その後母の着れなくなった服や靴や鞄を
整理するといういつものお仕事
今回は娘がいたので
色々試着してみたら
昔のお洋服がぴったしだったので
スカート、ジャケット、コート、靴をなんとこんなに!!
生前贈与
というか
強奪に近い?
でも、買ったけど履いてない靴やコートを着てくれるなら
よかった、嬉しいよと喜んでくれました
母は昔は私より大柄だったので
私や姉にはまるでサイズがあわず諦めていたものたち
まさかこんなに娘にぴったしとは、、!!
私も嬉しい😆
そうして
来た時よりも車の中でパンパンに詰め込んで
帰っていった強奪親子でした。
そして今回のもう1つのミッションは
飼育放棄されて鳥友さんにレスキューされたウロコインコを
姉が引き取ってくれることになり
その子を連れての帰省でした
うちにいる間も
どうして放棄するかな?というくらいよく懐いた子だったので
これは家族がたくさんいて充分かまってもらえるおうちの方が
いいんではないかと思い姉に託しました
ようやく安住の家にたどり着いたプルちゃん
うちでは見ることなかった表情してます
今は先住のウロコの抹茶くんとも
仲良しに❤️
良かった良かった。
はじめてのウロコインコがいきなり
噛む、うるさい、という理由で手放された保護インコだと
ハードル高いかも。。と思って
まずはヒナからと
うちで生まれた子を先に育ててもらっていたので
噛むことも鳴き声も重々承知したうえで
ひきとってくれたのですが
噛むのはオカメの方が痛いわー(笑)
とか
鳴き声も全然大丈夫よー
と言ってくれて
むしろ可愛くてたまらんと
家族みんなで可愛がってくれてる様子がとてもありがたく
嬉しいです
よかったね、ぷっちゃん。
レスキューされたSさん
安心じてくださいね
さて。。
色々9月のミッションコンプリート
残すミッションは。。。
カープおばさんになりまーす(笑)
(それ、ミッションかっ!!)

No title
車での長距離往復お疲れ様でした。お母さまともゆっくり過ごされて
いろいろお手伝いもされて良かったですね。
私の母も高齢で終活整理してまして、衣類、アクセサリー等いただいて利用してます。
ウロコちゃんもつらい目にあった分 幸せ一杯の可愛いお顔してますね~~~。
我が家の
No title
可愛いらしい動画がYOUTUBEとかでアップされてて
その可愛さだけを見て
飼いたい!!
気持ちはわかります
だけど個体によって性格も色々で
最初は手乗りで可愛くても
いつの間にか噛み癖が付き
鳴き声も大きくて手に負えなくなり
手放すという話もネットで読みます。
生き物を飼うということのリスクを
しっかりと背負うことなく安易に生き物を飼い
飼えなくなったらポイっは
絶対に止めていただきたいと切に願います。
画像の子 とても可愛いのに・・
お世話してくださる方がいて
この子は幸せでした。
Re: 怒涛の9月
終活、私もぼちぼち見据えた生活しないとなって思います。
母の断捨離は母が生きてる時にしないと母の意思確認してからだとパッパと処分できます。
生前贈与大切です✌️母も孫に譲るなら惜しくないようですー
Re: 怒涛の9月
そうだよね、生き物を飼うということは癒しだけでなくストレスも大なり小なりあるし、もちろんそれなりにお金もかかるし、買って終わりではない、そこからがスタートだと覚悟して飼う人が増えることを祈るばかり。そして私ができることは惜しみなくお手伝いしたいとおもってます。たいしたことはできないけどね。。。